2019年6月10日 / 最終更新日 : 2019年6月10日 yorisoinokai 終活講座 令和元年6月8日 安城市 市民企画講座 第2回開催 6月8日 安城市市民企画講座 第2回開催 1部は「転ばない生活をするために」牧るみ子社会福祉士 2部は「高齢社会を考える~在宅医療について」安城市高齢福祉課職員 柘植様 高齢者が要介護となる原因の第1位は自宅での転倒に […]
2019年6月6日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 yorisoinokai その他活動 2019年4月版 あんくるバス全線 時刻表 掲載 2019年4月版 あんくるバス全線 時刻表の協賛をさせて頂きました。 あんくるバスは市民の皆様の足としてとても重要な役割を果たしています。 高齢者の皆様があんくるバスを利用して活動的な充実した生活を送る お手伝いの一つと […]
2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 yorisoinokai 終活講座 令和元年5月25日 安城市 市民企画講座 第1回 開催 令和元年5月25日 安城市民企画講座 第1回 開催致しました。 大変多くの皆様からの申し込みを頂き、抽選で選ばれた参加者の皆様が暑い中、お越しくださいました。 第1回は法的効力は無いけれど、延命治療の事等自分の意思を記載 […]
2019年3月19日 / 最終更新日 : 2019年3月19日 yorisoinokai 終活講座 あんてな春号に掲載されました! 安城市、あんてな春号に載せていただきました。 たくさんの皆様のご参加お待ちいたしております。
2019年3月7日 / 最終更新日 : 2019年3月7日 yorisoinokai 終活講座 今年もハートページによりそいの会を掲載していただきます 今年もハートページに「よりそいの会」を掲載していただきます。 支援企業様、ありがとうございます。
2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 yorisoinokai 終活講座 2019年2月10日 「第3回 御寺さまに聞いてみましょう。お仏壇、お墓どうしたら?」 2月10日(日) NPO CO.mi.miさまよりご依頼の終活講座「第3回 御寺さまに聞いてみましょう。お仏壇、お墓どうしたら?」を開催致しました。 講師は、安城市朝日町にある浄土真宗本願寺派西覚寺御住職さまです。 安城 […]
2019年1月13日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 yorisoinokai 終活講座 2019年1月12日 池浦町第2公民館 終活講座 本日、1月12日は午前10時より、安城市社会福祉協議会 地域福祉課中部福祉センターよりの御依頼で 安城市池浦町第2公民館にて「終活講座」をおこないました。曇天で寒い中 60~80代の40名を越える皆様がご参加下さいました […]
2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月20日 yorisoinokai 終活講座 2018年11月20日 花ノ木公民館 終活講座「断捨離・生前整理」 2018年11月20日 本日は安城市花ノ木公民館にて、昨年の10月「エンディングノート」に続き「断捨離・生前整理」を開催させていただきました。 預貯金、生命保険、成年後見の話などお元気なうちにしておくべきことをお話させて […]
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 yorisoinokai 終活講座 2018年10月14日「終活講座 家族葬ってなあに?」安城市総合福祉センター NPO法人 CO.mimi様よりご依頼をいただきました、聴覚障害の皆様に向けた「終活講座 家族葬ってなあに?」を開催致しました。 今回は イズモ葬祭 安城 貴賓館 1級葬祭ディレクター 荒川様が講師を務めて下さいました。 […]