2019年9月20日 / 最終更新日 : 2019年9月20日 yorisoinokai 終活講座 令和元年9月18日大浜公民館「生前整理/断捨離」 令和元年9月18日に、碧南市大浜公民館からのご依頼で、「高齢者教室」にて「生前整理/断捨離」の講座をさせて頂きました。小雨の中、62名の皆様がご参加くださいました。
2019年9月19日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 yorisoinokai 終活講座 令和元年9月11日 シルバーカレッジ20期生の皆様へ 終活講座 安城市赤松町にある総合福祉センター会議室に於いて安城市シルバーカレッジ20期生の皆様へ「終活講座/断捨離」のお話をさせて頂きました。毎月の活動の中の1講座でしょうがとても興味深く聞いて下さいました。 今はお元気で活動され […]
2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 yorisoinokai 終活講座 第4回 終活講座 in 安城 開催決定! 11月2日 第4回 終活講座 in 安城 の開催が決定しました! 詳細は後日、掲載いたします。
2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 yorisoinokai 終活講座 令和元年7月20日 安城市 市民企画講座 第6回開催 最終回の第6回 1部「遺産争族第1位不動産」大橋明彦土地建物取引士(緑不動産株) 引き継ぎたいご両親が 受け継ぐお子様の事を考えて、争族にならないために対策をしておくことは 親としての責任の一つと考えていただく機会と な […]
2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 yorisoinokai 終活講座 令和元年7月13日 安城市 市民企画講座 第5回開催 1部は「お墓じまいとは?」 お墓の専門家 お墓のかんのんや代表 小林敬央講師 お墓の購入を求め墓地を探しているご家族がいる中で、未婚率の上昇や、少子化問題で先祖代々継承してきた 自家墓を改葬(墓じまい)せざるを得ないご家 […]
2019年7月8日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 yorisoinokai 終活講座 令和元年7月5日(金)6日(土) 第4回終活講座in碧南 第4回終活講座in碧南を開催致しました。今回 2日目は当会初めての試み「子供が考える親の終活」は子供世代向けの講座で”相続を争族にしないためにどうすべきか”という事を考えていただける機会となっていただけたらと思います。5 […]
2019年7月8日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 yorisoinokai 終活講座 令和元年6月29日 安城市 市民企画講座 第4回開催 第4回は1部「ご住職の法話(葬儀・お仏壇・お墓の意義)」は根崎町にある真宗大谷派寶林寺ご住職さま。 ご参加の皆様からたくさんのご質問も受けて下さいました。ご住職の法話は、当会の活動の中で参加の方からのご要望から設けた講座 […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2019年6月28日 yorisoinokai 終活講座 令和元年6月22日 安城市 市民企画講座 第3回開催 6月22日(土)安城市市民企画講座 第3回 1部「相続と介護の切り札は保険」2部「成年後見ってなぁに?」 保険は「もう入っているから」とか「年齢的に無理」など 今まではあまり講座として興味を頂くことがありませんでしたが今 […]
2019年6月10日 / 最終更新日 : 2019年6月10日 yorisoinokai 終活講座 令和元年6月8日 安城市 市民企画講座 第2回開催 6月8日 安城市市民企画講座 第2回開催 1部は「転ばない生活をするために」牧るみ子社会福祉士 2部は「高齢社会を考える~在宅医療について」安城市高齢福祉課職員 柘植様 高齢者が要介護となる原因の第1位は自宅での転倒に […]
2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 yorisoinokai 終活講座 令和元年5月25日 安城市 市民企画講座 第1回 開催 令和元年5月25日 安城市民企画講座 第1回 開催致しました。 大変多くの皆様からの申し込みを頂き、抽選で選ばれた参加者の皆様が暑い中、お越しくださいました。 第1回は法的効力は無いけれど、延命治療の事等自分の意思を記載 […]